須坂のホームページ・いけいけすざか 須坂トップ 八町きゅうり研究会
昔ながらの八町きゅうりの形質の固定、普及に取り組んでいます

八町きゅうり研究会
研究会の活動
 
八町きゅうりのうんちく
 
八町きゅうりの料理いろいろ
 
八町きゅうりの栽培のポイント
 
伝承地栽培認定と販売場所
 
きゅうり講習会レシピ

八町きゅうり研究会
会長:関野貞夫

事務局
JA須高高甫分室
TEL 026-245-0059

八町きゅうりの栽培のポイント

 八町きゅうりは、昭和30年ごろ盛んに栽培されていましたが、当時とは、草姿・果形が多少変わっています。
  主枝には雌花がつきにくく、収穫量は一般のきゅうりより劣りますが、うどんこ病、べと病に強い品種です。

1 肥料(1平方メートル当りの目安)

もとごえ: 定植1月~2週間前に土に混ぜておく。
  完熟堆肥・2kg、BB重焼燐2号・20g、焼燐加安S550・120g
追肥: きゅうりのように長期間収穫するものは追肥が決め手です。
NK化成20号 計140g(10日~2週間に1回 20gずつ)
他の肥料を使用するときは、窒素の成分量を考慮して増減します。

2 苗の見分け方

苗を求めるのは5月中・下旬で十分。あまり早く植えつけると遅霜にあう心配があります。
良い苗を見分けるポイントは、緑色が濃く、節間がつまっていて、葉や茎が太くがっしりしていることです。

3 雌花のつき方の特徴

特徴: 親づる…雄花が中心、子づる…第1節に雌花、孫づる…第1節に雌花
子づると孫づるの1節目にはほとんど雌花がつきます。うまくいけば、ひ孫づるの雌花も収穫できます。
摘芯: 次々と出るつるを2~3節で摘芯し、つるが混み合わないように加減します。下から3段目までの脇芽、展葉後35日以上たった老葉は摘み取り、通風、日当たりを良くします。
つるの誘引: 親づるは垂直に誘引します。つるは垂れ下がらないように早めに誘引します。

4 収穫の目安

  長さ17~20cm、重さ160~200g

 


八町きゅうり研究会